そば工房 HIRO

 といことで、いきなりですがお蕎麦です。うどんじゃないんかい!…ごもっともです。ちょっと今回はイレギュラーでして。和田島のほうへシラスどんぶりを食べに行こうと出かけたんですがお目当ての「網元や」さん、なんと営業は来月から…。ということで、急きょ近場でお昼を食べるところを探します。そこで、見つけたのが「そば工房HIRO」さん。とても素敵なお蕎麦屋さんでしたのでご紹介します。

和田島から移動

 それでは、失意のうちに^^;和田島から那賀川町へ移動します。まあ、ほかに予定もないのでのんびり移動します。

 この辺は交通量が少なく、とても走りやすい。お天気もいいので快適です。

 大きな道から、脇道にそれ、住宅街に入っていきます。

ありました!

 ほんとに住宅地だな。グーグルマップじゃこの辺だけど、お店なんか…

不安になりながら、ぐるっと見回すと…

あー、ここだ!

 おー、地味なたたずまい。気が付かなかった。やってる?電気ついてるな。時間が…11時30分からか。ちょっと、まだ早いですね。どうしま…あっ!

「こんにちはー!!まだですか!!」

 おいおい、11時半からって書いてあるのにこの人は…

「どうぞ、まだ準備ができてませんが中でお待ちください。」

 ご主人?ありがとうございます!こんな図々しいお客に神対応^^;していただきました。本当にご迷惑おかけしました。よい子のみなさんはマネしないでくださいね。

 中もご主人同様素敵です。カフェのようですが、おしゃれというより、リラックスできる癒しの空間で本当に素敵です。日曜日、ゆっくり起きてここで時間をすごすなんてぜいたくでいいですね。

 お蕎麦は体にいい⁉高血圧の一休にはピッタリ!一休はうどん好きですが血圧にはよくないんですよね、塩分が高いから^^;お値段は手打ち?の割にはリーズナブル。まあ、うどんに比べるとお蕎麦はお高めですが…。

お蕎麦きました!!

 奥様でしょうか、せかしてしまってすいません。お蕎麦をお持ちいただきました。

 左上から、梅しそそば、鴨そば、釜揚げそば、それとキャラメルマキアート⁉一休はそばはあまり食べなくてよく知らないんですが、そばがすごく白く見えます。そばって黒いイメージですが。食べてみると、まあまあコシがあります。でも明らかにうどんとは異なる上品なお味です。一休はうどんは生活に欠かせないほど好きですがこんな上品な蕎麦ならときどき蕎麦もいいなと思いました。何せお店の雰囲気と相まってとても癒しの時間が送れます。お隣の方がたのんだデザートのキャラメルマキアート。これもとても素敵です。奥様の担当でしょうか。それになんと200円!これは食べておかないと!デザートは日替わりなんでしょうかね…

 本当にいお店でした。また来たいです。

お店情報

そば工房 HIRO     徳島県阿南市那賀川町今津浦

 土日祝日のみ営業

 11:30から15:00(14:30ラストオーダー) なくなり次第終了

ロードバイクのタイヤ交換1

 先月、自転車乗ろうとして後輪を見ると

ロードバイクのタイヤを交換(^^♪

「後輪の表面のコンパウンドがはげてる…」

これって、この間がたがた道走ったからかな…もう少し使えそうだったけどこうなっては使うわけにもいきませんから交換します。

Panaracer RACE A EVO3

 今まで使っているのは、PanaracerのRACE A。Panaracerを使い始めたきっかけは、できるだけパンクしにくいロード用タイヤを考えていたとき目についてのがPanaracerのRACE Dでした。パンクしませんでしたね-、ほんと。でもちょっと重く感じるのと茶色という色が引っかかって、もう少し軽いオールラウンダーのRACE Aに替えたんです。色も赤で自転車にあっていたし。それからずっとRACE Aの赤です。

 RACE Aは、Dに比べるとちょくちょくパンクしますかね。まあ、私も大通りのきれいな道よりも、裏道をのんびり走るほうが好きなので荒れた道路を走ることが多くてタイヤを痛めやすいんだと思います。もう、レースに出ることもないだろうし、ちょっと裏道のポタリングばかりなるだろうからタイヤを替えてみようと考えたのが…

Panaracer GRAVEL KING

です。舗装路から未舗装路まで快適に走るためのグラベルロード用タイヤ!もう、私の用途にピッタリです。

 で、1本だけ!?買ってみました。というのはRACE Aの買い置き(^^ゞが1本あるんですよね。今回の傷は後輪なので後輪だけ交換して、もうしばらくRACE Aで走らないともったいないからです。GRAVEL KING 来ました。

地味です。まあ、真っ黒なので当然です。接地面もスリックではなく細かい溝があります。レース用ではない感じの普通のタイヤに見えます。通勤通学用タイヤという感じでしょうか(^^ゞ

せっかくなので買い置きの?
RACE A を出してきます。RACE A はやはりレース用という感じです。赤というのも関係あるんでしょうけど。

パナレーサー RACE A EVO3 700×23C ブラック/レッド
by カエレバ

GRAVEL KINGとRACE Aの重量を計ってみる!

 せっかく2種類のまっさらなPanaracerがあるので重さを計ってみます。GRAVEL KINGは未舗装用と言いながら、ロードに装着するならやはり重さが気になります。

 まず、RACE Aです。サイズは700×23Cでラベルには210gの表記があります。はかりに載せますと…

 208g です!表記より2グラム少ない。優秀?です。

 次はGRAVEL KINGですが、表記は…220g!RACE Aより10g多いだけ?すごいじゃない!計ってみよう。

 ん~ 226g です。6gオーバーですけど…。RACE Aより18g多いです…。こうなると1割近く重くなってきますね。タイヤは回転の一番外側なのでほかのパーツより重さの影響が顕著ですよね…。

ちゃり王

 気になるので、近いうちにGRAVEL KINGもう1本買ってみて乗ってみたくなりました。後日、また報告しますので、よかったらのぞいてください!

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/aozoramotor/aozoramotor.com/public_html/bike/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 265

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/aozoramotor/aozoramotor.com/public_html/bike/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 267
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">

世界最大級オンラインサイクルショップWiggle

スポーツ・アウトドア・トレーニング総合通販サイト eSPORTS

カテゴリー